てぃーだブログ › アラクローズの日記2 › 本を読んだ後の感想でも › ★「そして、星の輝く夜がくる(真山仁)

2022年10月29日

★「そして、星の輝く夜がくる(真山仁)

★「そして、星の輝く夜がくる(真山仁)

●何かいいタイトルですね。
 未来に希望を持たせる感じがする。☺️
 ミステリー小説ばかり読んでいて、人間不信になりそうだったので😅、ネットの感動できる小説ランキングを参考に購入した古本の中の一冊。📖

●本の帯にもあったけど、震災文学ということで、東日本大震災で被災した小学校に応援教師として自ら希望して赴任してきた男性教師が主人公。🧖
 阪神・淡路大震災を経験して悲しい過去を背負う彼は、子どもたち、父兄たちとの“本音の交流”を通して、被災地が抱える問題と向き合っていく姿を描く。📝

●作品冒頭の「わがんね新聞」が印象に残った。
「わがんね」というのは、東北弁で、「やってらんねえ、もうダメだ」という意味らしい。😲
 大人に気を使ってお利口さんになっている子供達(小学生)。この新聞にだけは本音を出すことによって、ガス抜きをさせる事が目的だけど、反対意見も多い中で実行していく過程が描かれる。😀


同じカテゴリー(本を読んだ後の感想でも)の記事

Posted by アラクローズ2 at 10:24│Comments(2)本を読んだ後の感想でも
この記事へのコメント
こんにちは(*^^*)

星の輝く夜。読んで見たいです。
東日本震災テレビのニュースで見ていましたけど、被災地の人達がどの様に過ごしてきたのか少しでも知りたいと思いました。
Posted by さくら826さくら826 at 2022年10月30日 17:37
今晩は、さくら826さん。

作者の真山仁さんは、自らも阪神淡路大震災で被災した経験かあるようで、リアルな被災地の様子が描かれていました。ʘ⁠‿⁠ʘ
Posted by アラクローズ2アラクローズ2 at 2022年10月30日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。