2024年03月27日
★「つみたて投資の終わり方」(カン・チュンド)

●最近読んだ電子書籍。
こういう情報もそろそろ考えないといけない年頃になったな~。😅
取引銀行さんに紹介されて(付き合いで仕方なく始めた
まぁ、年末調整で税金が還付されるのを楽しみに、増えなくてもいいやと定期性預金として預けた。
●手数料が差し引かれて、残高は減っていくので面白くなくて、1年経過後にインデックスファンド?(日本と外国株式に半分ずつ)に変更した。
そうして放ったらかししていたら、どんどん増えていって、約6年経過して元本の1,7倍程度になっている。
●並行して積立NISA(今年の4月からは新NISA)も外国株式中心のインデックスファンド?を適当に人気ランキングを参考に始めたら、これも同様に増えている。
●もう少し若い頃に始めていたらと思うけど(そういう非課税制度はなかったけど…)、もう遅いので、今は子供たちに千円からでもいいから始めろと言い続けている。
Posted by アラクローズ2 at 07:04│Comments(6)
│本を読んだ後の感想でも
この記事へのコメント
お、やってるのか。
マイナス金利も終わったし、
こういうのも考えねばなぁ。
マイナス金利も終わったし、
こういうのも考えねばなぁ。
Posted by B_islander
at 2024年03月27日 12:23

今晩は、B_islanderさん。
やってますね。
付き合いで始めたんですが、だんだんと増えていくのが楽しみになってます。
使う為に貯えているので、これからは使い道を考えていこうと思います。(◍•ᴗ•◍)
やってますね。
付き合いで始めたんですが、だんだんと増えていくのが楽しみになってます。
使う為に貯えているので、これからは使い道を考えていこうと思います。(◍•ᴗ•◍)
Posted by アラクローズ2
at 2024年03月27日 21:10

はじめまして、
銀行で積み立てニーサをされてますか?
ネット証券でしょうか?
銀行で積み立てニーサをされてますか?
ネット証券でしょうか?
Posted by まろ at 2024年03月28日 15:25
まろさん、こんにちは。
idecoは、銀行窓口を通しての申し込みです。
NISAは、ネット証券ですね。(◍•ᴗ•◍)
idecoは、銀行窓口を通しての申し込みです。
NISAは、ネット証券ですね。(◍•ᴗ•◍)
Posted by アラクローズ2
at 2024年03月28日 17:12

NISAはネット証券のほうがラインナップいいと思います。
iDeCoも移管できるのでネット証券になれたら、商品判断できるようでしたらネット証券おすすめですよ。
ただ、商品について相談したい、窓口で今後の取り崩しについて相談したいのでしたら銀行でいいと思います!
資産運用も勉強しながら楽しんでください!
iDeCoも移管できるのでネット証券になれたら、商品判断できるようでしたらネット証券おすすめですよ。
ただ、商品について相談したい、窓口で今後の取り崩しについて相談したいのでしたら銀行でいいと思います!
資産運用も勉強しながら楽しんでください!
Posted by まろ at 2024年04月08日 16:39
今晩は、まろさん。
投資のアドバイス、ありがとうございます。
もうそろそろ、積立を取り崩す年齢になってきました。(・o・;)
投資のアドバイス、ありがとうございます。
もうそろそろ、積立を取り崩す年齢になってきました。(・o・;)
Posted by アラクローズ2
at 2024年04月15日 21:12
